まばゆきひめ【無洗米】の口コミをリアルな意見で評価してみました。
新しい精米技術で「旨み&栄養成分」を損なわない無洗米【まばゆきひめ】
【まばゆきひめ】
サイカ式精米法・5つ星米マイスター選定。
玄米の甘みと旨みを残した無洗米
ふっくらやわらかくて小さなお子様にも好まれる。
というお米ですね。
今回はこのまばゆきひめを評価していきたいと思います。
なぜあえて僕がこうして口コミをまた評価してみようと思ったかと言うと
まばゆきひめの公式サイトなどのレビューや口コミを見てみると、
当たり前ですが良いことしか書かれていません。笑
なのであえてまばゆきひめを食べてみた僕が思った事を口コミに対してさらにリアルに書いていきたいと思います。
まばゆきひめのリアルな口コミと感想。
まばゆきひめの公式サイトのレビューが良いことしか書いてなかったので、
食べた僕がリアルな感想というか口コミとして伝えたいと思います。
ただあくまでこれは僕個人が食べてみて思ったことなのでそのあたりはご理解をお願いします。
まず普通の無洗米より甘みや旨みが強いというのが売りなことについて。
結構多くのレビューで他のお米より甘いという口コミがありました。
ですが正直僕には特にそこまで突出した甘みがあったとは思えませんでした。
というより無洗米でもコシヒカリやあきたこまちなどの有名所を食べている場合、
どれも甘く美味しいためにそこまで差を感じなかったかもしれません。
ただそう言われたら・・・ちょっと甘いかも・・・位のものです。
(多分プラシーボ効果でしょう)
しかし逆に言えば魚沼産のコシヒカリなどと同等の甘さがあるとも解釈できます。
まばゆきひめの香ばしい匂いは食欲をそそるとても良い香りです。
かなり美味しいです。栗のようなホコホコした香ばしいかおりが気に入りました。
炊き上がりの香りがとてもいいです。
美味しくて、栄養が高いところが魅力です。
このようなコメントがありましたが、僕もそう思います。
まばゆきひめならではの香りと、後で話しますがサイカ式精米法によって残された亜糊粉層がいい香りをだします。
栗とか芋を焼いた時のような独特の香ばしい甘い匂いがあります。
もしかしたらこの甘くも香ばしいかおりがまばゆきひめの味を甘いと感じさせるのかもしれません。
ただこの香ばしさというのは好き嫌いがあると思うので、
ほんのりとした穀物の香りが好きな人は特におすすめできます。
僕の感覚としては、玄米や雑穀米、などが好きな人は亜糊粉層のあるお米は好きなはずです。
まばゆきひめの『サイカ式精米法』は亜糊粉層を残す。
僕がまばゆきひめという無洗米がとてもいいと思ったのがこのサイカ式精米法です。
このサイカ式精米法は精米で取り除かれてしまう「亜糊粉層」を残して精米できるからです。
【亜糊粉層とは何か】
亜糊粉層はお米の本当の旨みや栄養素が豊富に含まれている部分。
この亜糊粉層を取り除いてしまうというのはお米を食べる上で最大の課題でした。
現代では金芽米という亜糊粉層を残したお米なども出てきていますが、
昔はこの亜糊粉層をどうしたら取り除かず精米出来るか試行錯誤していたのです。
亜糊粉層を残したお米はは炭水化物だけに偏りがちな白米の欠点をカバーできます。
ビタミン、ミネラル、食物繊維など豊富に含まれているのです。
日々の健康管理としても最適です。
亜糊粉層を残した無洗米というのは僕としてはかなり魅力的なのです。
金芽米が好きならまばゆきひめはおすすめします。
金芽米を探していたら「まばゆきひめ」に出会いました。
まずお試しで食べてみたら美味しかったので定期便にしました。
先程も言いましたが金芽米もまばゆきひめも亜糊粉層を残しているお米です。
なので金芽米が好きな人や食べたい人にはとてもいいと思います。
とくにまばゆきひめは香りに関しては玄米の香ばしさは普通の金芽米より強く感じました。
よりホクホクとした甘みを香りでも感じたい人には最適かと思います。
まばゆきひめの値段と美味しさのパフォーマンスは本当にそれほどいいのか?
とても美味しいです!
いろんなお米を食べてきましたがこの値段でこんな美味しいお米はなかなか無いです。
これからもまばゆきひめ一択ですね!
僕は過剰な口コミというかレビューに見えました。
まばゆきひめは4.5kg×2個セット5,200円(税込)です。
ブランド米などが10kgで5,000円〜6,000円の間で売っているのでリーズナブルというわけでもありません。
そして味に関しても金芽米だから高いのか、そんなに突出して美味しいお米なのか?
と言われたらそういうわけでもありません。
ただ定期購入にするとまばゆきひめ 4.5kg×2個セット4,680円(税込)。
金芽米も無洗米も普通の白米より若干値段は高くなるのですが、定期購入なら多少リーズナブルですね。
まばゆきひめは冷めても美味しい。と評判だが
冷めても美味しいのでおにぎりにしてももちもちです。
冷めたご飯のパサパサ感がなくて、冷めてもすごく美味しいです。
こんな冷めても美味しいという口コミがありましたが、
この部分に関してはハッキリと言わせて頂きたいです。
さてなぜ冷めても美味しいのか。
実はこの冷めてももちもちで美味しいというのは炊く時の水の吸収率で変わります。
たくさんの水をお米が吸収すると、米に含まれるデンプンが柔らかくなって炊いた時ふっくらします。
このデンプンはより甘みをだして冷めても水分が抜けること無くもちもちするわけです。
逆にベタベタしたお米やふっくらしてないお米というのは
米の周りに水分があるだけで米の中は水分が少ない状態です。
だからすぐに揮発してしまって米が固くなるんですね。
亜糊粉層を残しているお米ということででんぷん質も多くて甘みもモチモチ感も多少持続しますが、
炊き方次第で冷めても美味しいお米は作る事が出来ます。
ただこの冷めても美味しいというのは炊飯器のクオリティによってもかなり変わるとは思います。
職人は米を炊くだけの修行で数年かかるといいますからね。
まばゆきひめの口コミまとめ。
いかがでしたか?
結構僕としてはかなりリアルに暴露したと思います。
なので
- 金芽米が食べたい。
- 甘い栗のような香ばしい香りのお米が好き。
- 亜糊粉層のある栄養価の高いお米が欲しい。
こんな方たちはまばゆきひめを食べてみてもいいでしょう。
ただ最初から定期購入ではなく最初は単品でまばゆきひめ 1kg900円(税込)であるので、
もしそれで気に入れば定期購入してみればいいかと思います。